![]() |
美唄市役所では、自立したまちづくりを行うため、市民で組織する『第2回美唄市まちづくり委員会』を開催します。 美唄市情報公開条例の規定により、どなたも傍聴できますので、ご希望の方は、当日、会場で傍聴の手続きをして下さい。
1 日時・場所 @まちづくり委員会(全体会) 平成16年6月18日(金)午後6時00分から 美唄市役所 2階 大会議室 A部会 まちづくり委員会(全体会)終了後に3部会の会議を、下記の場所で開催します。 美唄市役所 2階大会議室(A)、2階第2会議室、3階第3会議室 各部会ごとの開催場所は、会議当日、全体会会場(2階大会議室)に掲示します。 2 傍聴者の定員 @まちづくり委員会 10名程度 A部会 大会議室(A):10名程度、第2会議室:5名程度、第3会議室:10名程度 3 傍聴の手続き 当日、直接会場の受付で、傍聴者受付名簿に住所、氏名を記入し、入場していただきます。 傍聴の受付は、定員になり次第終了します。 4 議題 @まちづくり委員会(全体会) 部会の基本的な進め方を協議します。 A部会 ○公共サービスの再編部会 市民ニーズに適応した公共サービスや市民と市役所の協働のしくみなどを協議します。 ○地域コミュニティの再生部会 住民自治の強化・拡充や地域福祉の推進などを協議します。 ○小さな市役所づくり部会 公共施設の管理のあり方や公共料金の見直しなどを協議します。 問い合わせ先 美唄市役所 総務部参事(自立推進計画担当) TEL 01266-2-3131 内線2193,2194 |
←戻る |